燻製
昔は保存のために燻すという工程がありましたが、
保存方法が確立されている現代では、うまみを引き出す調理
方法として燻製は用いられます。
男性は好きな方が多い。それとやはり喫煙者は好みますね。
今回はサケのハラスを利用した燻製。
焼く前にちょっと燻すだけ、で格段においしい焼き魚が作れますので
是非、挑戦していただきたい一品です。
今回はこちらの燻製器を使用しました。IHでも使用できるのはなかなかありませんでしたが、
こちらはIH可。煙も放出されにくいので、台所での調理も匂いの被害が少なかったです
Details
人数
1人前
準備時間
5分
調理時間
40分

シンプルですね。ただ、スモークするだけですから。
冷凍の場合は事前に解凍させておきます。
今回は冷凍を使用しましたので、電子レンジで600Wで1分30秒加熱しています。
調理手順
燻製器のなべ底にスモークチップを均等にちりばめます。
油がしたたり落ちないよう、下にアルミホイルを引きます。
また、食材はキッチンペーパーで表面の水分をふき取ります。
※油がしたたり落ちるとスモーク以外の煙で燻され、風味が妙に煙っぽい
ものになります。
※表面が水っぽいと、燻されたとき、酸味も吸収してしまいます。
定番のゆで卵もついでに乗せてみました。
蓋をして強火で80度になるまで温度を上げます。
80度に達したら弱火にし、10分間熱燻。
火を止めて10分間放置。すぐに蓋を開けると部屋中煙の臭いが充満してしまいます。
出来上がり、こんがり琥珀色。風味がしみ込んでいそうです。
仕上げにフライパンで両面を焼きます。
熱燻加減にもよりますが、中火で両面1分30秒ずつ。
完成です。
調理した感想
予想以上に旨い!!サケのしょっぱさと燻製の香りは異様にマッチします。
うま味が凝縮されていますね。芳醇、って感じです。
ゆで卵とサケが合うのかは微妙なところですが、ゆで卵の燻製は定番中の定番。旨いです。
今までキャンプでしか燻製は作っていませんでしたが、台所で使用でいる煙の出にくい燻製器を入手したことで、燻製料理の機会が増えそうです。
そういえば、鰹節って、乾燥、燻しの繰り返しですね。
時間があれば、鰹節、作ってみようかと思います。
焼いてから燻す方法もあると思いますのでそちらも次回挑戦したいと思います。